寿康の部屋 TOP 画像掲示板蘭の小部屋 INDEX



ファレノプシス(胡蝶蘭)

 インド北部からフィリピン、インドネシア、台湾南部を北限とするアジアだけに自生しています。標高200〜600mくらい、地上から20mほどの高木に着生しているので、高温多湿と風通しを好みます。


ルレーブ
5/5 愛興洋蘭園温室内
2004年5月5日
 市内の胡蝶蘭栽培農家
愛興洋蘭園にて購入
 HPへ 胡蝶蘭の育て方・通販など

 蘭の王様。3株6本立ち41輪が、1輪落ちで半額でした。淡いピンクの美しさに衝動買です。白も綺麗で迷いました。

2004年5月6日
 2輪の蕾は、買った日の夜と次の日に、あっという間に咲きました。その後も、次の花芽が膨らんでいっています。
5/13撮影 胡蝶蘭ルレーブ
5/13撮影 胡蝶蘭 ルレーブ
2004年5月14日
 3株を陶器の鉢に詰め込んでいるので、太い根があちこち折れています。蘭園の方に質問しても気にもとめていない様子でしたが、今日折れた所から根が生えてきました。植物って逞しいですね。花は散り始めていますが、順調なのだと安心しました。

2004年5月23日
 1週間前「初めての洋ラン作り」という本を買いました。じっくりと読んでいくと、胡蝶蘭は株元から新芽を伸ばすことは原種を除けばごく少なく、上へ上へと伸び続けるそうです。そこで株分けは難しく、1年おきぐらいに株に見合った適切な大きさの鉢に植え替える作業となる、と書いてあります。こんなに綺麗なのに、素人には増やせないのね〜。残念!

2004年5月24日
 蘭の植え替え用の鉢は、素焼きの鉢が良いとのことです。胡蝶蘭を買ってすぐに、4号鉢3個は用意してあります。今日はオンシジウムの株分け用の鉢を探しました。園芸店の人に訊くと、昔から良く見かける鉢は、素焼きに似てても上薬が塗られている駄温鉢というそうです。知識が少しずつ増えていくのは嬉しいです^^。
5/28撮影 胡蝶蘭の蕾

2004年5月28日
 我が家に来てから大きくなった蕾が、今まさに開きそうです。
6/7撮影 胡蝶蘭の株分け

6/7撮影 胡蝶蘭の株分け

6/7撮影 残りの胡蝶蘭2株
2004年6月7日
 花がかなり散ったので、茎を葉の付け根で切り取り、素焼きの鉢に株を分けて植え替えることにしました。
 陶器の鉢から抜いてみると、太くて硬い胡蝶蘭の根を、無理やり押し込んであった為、いっぱい折れています。また、陶製の鉢で乾燥しにくく、根ぐされするところでした。



 折れていた根を泣く泣く切り取り、4号の素焼き鉢にどうにか収めました。やり方が不適切だったのではと、非常に不安です。





 3鉢に増えました。それぞれ新芽が育っていますが、根を切った影響がどうでるでしょうか。風通しの良い明るい日陰に置き、霧吹きを繰り返しながら2週間水遣りを控えます。

2004年6月18日
 株分けしてから2週間経ったら水遣り。それまでひたすら我慢のはずでしたが、11日目で遣ってしまいました。頻繁にシリンジ(霧吹き)しても、葉が萎れてダランと垂れ下がり、表面も皺になってきたからです。マンションは昼夜問わず28℃もあり、素人考えですが、まぁ大丈夫だと思います。

2004年6月20日
 台風6号がやってきました。室温が30℃になり非常に蒸すため、思い切ってベランダに出しました。

2004年6月21日
 朝水遣りをしました。昼から暴風雨で、とことんびしょびしょです。外は25℃で、風が気持ちいい・・・というより吹き飛ばされそう。家から出たとたんの試練で、大丈夫?
6/7撮影 胡蝶蘭3株
2004年6月24日
 新芽が随分と大きくなっています^^。
朝早くから、蘭'sに総合殺菌剤ダコニール(展着剤ダイン入り)を散布しました。薬剤は作り置きできないので、ついでに全部の鉢植えに撒きました。長袖の冬服にジーズン、マスク、ビニール手袋、靴下の完全防御です。終わったら汗だくだく。身に付けていたものを全て洗濯機に放り込み、シャワーを浴びました。
9/10撮影 根が物凄いです。
2004年9月10日
 葉は3枚ずつ増え、根がどんどんはみ出してきました。ど、どうしましょ!
10/5撮影 スチール棚と胡蝶蘭s
10/5撮影 スチール棚と胡蝶蘭s
2004年10月4日
 気温17℃。取り込む日も近づき、午後から薬剤散布をしました。「総合殺菌剤タコニール+展着剤ダイン」を長袖長ズボンにマスクといういでたちで、シュッシュッシュッシュッ・・。

2004年10月5日
 ベランダで16℃になったので、取り込みました。このくらいの間隔で置けたら、インテリア的にも良いのですが・・果たして40鉢も・・大丈夫なのでしょうか。 
12/11撮影 胡蝶蘭のステム
12/11撮影 胡蝶蘭のステム
2004年11月15日
 3鉢のうち2鉢に、花芽が一つずつ出始めていました。びっくりするやら嬉しいやら。栽培書によると、「10月末から翌年1月ごろに伸び始め、2〜5月ごろに開花しはじめる」とのことで、単純に計算すると、3月開花になります。わくわく♪

2004年12月11日
 ステムは、順調に伸びていますが、向きがめちゃくちゃ。最後に支柱を立てるのでしょうか?それとも早めに誘導するのでしょうか?買ったときは一株から2本ステムが出てましたが、どうすればもう1本出てくるのでしょう。自然に任せるより他ないですね〜。そうそう、もう一鉢からもステムの頭が見え始めてきました。*^O^*  
2004年12月24日
 ステムが、どんどん伸びていきます。そのうち棚に納まりきらなくなるなぁ。それにしても場所を取ります。2鉢整理して1鉢にすれば、もっと他の蘭を置けるのですが、購入したときの大きくてずしりとした重さ(釉薬鉢入り)、盛大な花数を思い出してなかなか思い切れません。寒がりだし(戸建は加温が必要)。ギフト用の札無しで、欲しい人はいないでしょう。3鉢に名前をつけなかったため、どの鉢か特定できないのですが、一鉢の下葉が1枚黄色く枯れました。

2005年1月15日
 ステムが36cmにもなって、棚に収まらなくなりました。そこで全面的に鉢を入れ替えることにします。花が散ったばかりのLc. TydeaやSc. Fairlandと交代して、最上段へ。まぁ、ウチの中ではいわゆる特等席です。ステムは、くねくね曲がって変な格好で伸びてます。このままでは買った時のように、同じ方向に揃って咲かなでしょう。プロとは違うから、笑って誤魔化すしかありません^^。

2005年2月8日
 60cm!一鉢はクネクネ、もう一鉢は美しいカーブに伸びました。最後のは、まだこれからですね。
2/8撮影 胡蝶蘭の曲りくねったステム  2/8撮影 胡蝶蘭の美しいカーブのステム  2/8撮影 胡蝶蘭のまだ短いステム

2005年2月12日
 春が近づき太陽高度が高くなったようで、深く日が差し込まなくなってきました。スチール棚の上段や内側に置かれた鉢に日が当たりづらいです。ウチのマンションはベランダの幅が広め=庇が深いのです。お昼まで日が射さない上に、午後からもこれでは!温室じゃないから本当に可愛そうです。

 午後、もっと可愛そうな事が起こりました。少しでも多く日に当たるようにと、スチール棚をガラス戸いっぱいに近づけていました。そして、じゅこがカーテンレールに乗って、ヨウムの首は亀みたいに伸び縮みし、胡蝶蘭の蕾を先から5つも食べてしまいました。うぎゃーー。2つしか残っていません。

2/25撮影 同時に咲き出した胡蝶蘭2005年2月25日
 3月開花と予想を立て、わずか4日程早まってPhal. ルレーブ(大輪・淡桃色)の蕾が、2鉢同時に開き始めました。ステムが顔を出したのに気が付いたのも、11月15日と一緒でした。一方(右)は、じゅこに先端を齧られてしまいましたが、開花時期、花の大きさと、ここまで成長が同じになるとはビックリです^^。



2005年2月28日
 じゅこに齧られなかった方が、倒れてステムが折れてしまいました。セロハンテープでぐるぐる巻きましたが、導管が切れたり捩れていたら、切り花にして楽しむほうが良いかもしれません。とんでもない方向に長く伸ばし、そのまま放置したのがいけなかったと深く反省しています。遅まきながら、支柱を立てることにしました。折れてしまったステムは強く矯められないので、ただ棒を立てて支えるだけ。ついでに、他のまだ伸びる最中の2鉢(ルレーブと桃色)のステムも、支柱をカーブさせて誘導しビニタイで留めました。不慣れなため、つい後手に回って失敗してしまいましたが、来年はこんなことのないよう万全を期したいです。

2005年3月10日  (満作で写真を〜と思っていたから、あーん撮ってないないよ)
 夕方掃除機をかけるので、ちょこっとスチール棚を動かすと・・じゅこが齧らなかった4つ花が咲いて残り3つ蕾の胡蝶蘭が、まっ逆さまに・・落ちてきました。さすがに今度は、咲いていた花も、ステムも折れてしまい、拾ってコップに活けました。グスン。鉢のミズゴケが乾いたところへ、大きな花が4つも咲いて上が重くなったからです。来年はちゃんと上手に支柱を立てます。本当にごめんね。
4/25撮影 満開の胡蝶蘭      4/25撮影 角度を変えてみると・・

2005年4月25日
 3鉢ある淡桃色の胡蝶蘭。最後の株が、支柱がくるくる回ってしまい思ってる方向にしっかり向きませんが、何とか倒れず花も落とさず無事に満開になりつつあります。最初に咲いた2鉢の失敗があってこそです。

 らん古さんがPhal.の支柱立ての仕方を教えてくださいました。
花茎が伸びて、基の花が大豆くらいになった時に支柱立てをします。その頃曲げれば折れません。その時には支柱も曲げてしまいます。そして曲げた先を太陽の方向に向けておけばそれで終わりです。曲げる位置は花の大きさにもよりますが、5〜10cmくらいのところです。一度おためしあれ。
6/3撮影 洋蘭には派手なラム酒のビンが似合います
6/3
2005年5月9日
 じゅこが齧ってしまって2蕾になった株、2/25に開花してから74日で2輪目が閉じてきました。新しい葉が、もう出てきています。

2005年6月3日
 最後の1輪。中央から新芽が覗いてきました。もう切り落としてもいいかしら?

2005年6月4日
 一夜明けたら萎れてきました。最期だから写真を撮って〜と訴えていたのでしょうか。2/25に最初の2株が咲き出し、だいぶ遅れて1株が咲き、合わせて100日間の開花でした。
6/13撮影 Phal. ルレーブ(大輪・淡桃色)
根がいっぱい^^

6/13撮影 Phal. ルレーブ(大輪・淡桃色)

6/13撮影 Phal. ルレーブ(大輪・淡桃色)折れた先端から新芽が出てきた
2006年6月9日
 胡蝶蘭の植替えをいろいろ調べると、新しい根が出てくる所まで鉢へ入れるそうです。


←ところがミズゴケを外すと、茎部分だけで鉢からはみ出してしまいます。どうしましょ。うぅ〜根がたくさん生えているけど、画像のように茎を真ん中で切っちゃいました。







←左は6/4に植替えた株。新芽が見えてきました。やった〜♪








←同じ胡蝶蘭の3株目。折れた先端から新芽が出て順調に大きくなっています。もう少し根を出して、高芽取りのように植え替えようかと考えています。
1/21撮影 ステムがそれぞれ伸びてきた胡蝶蘭トリオ
Phal. ルレーブ(大輪・淡桃色)
2007年1月21日
 3鉢にそれぞれステムが1本ずつ出ています。先端の折れた一鉢(奥)、出てきた脇芽が随分大きくなりましたなぁ。 

大輪・ピンク花
7/11撮影 ピンク色の胡蝶蘭
2004年7月11日
Florist MORITAより購入

 10日前に白い胡蝶蘭3株寄せ植え1000円を見てから欲しくて堪らなくなりました。ただ3株だと置き場にも困るので諦めていたのですが、今日1株200円のこのピンクを見ると我慢できずに連れ帰りました。。

7/11撮影 ピンク色の胡蝶蘭の花
7/11撮影 胡蝶蘭のポット株

7/11撮影 胡蝶蘭の根の整理

7/11撮影 胡蝶蘭の株分け後
2004年7月11日  植え替え

 葉が2枚しかなく、しかも一枚は折れて痛々しい姿です。お店の人が切り捨てようとしましたが、一部でもくっ付いているのですから、とにかくそのまま育てたいと思います。
 ビニールポットを破ったところです。葉に比べて、しっかりと根が回っています。





 しかし、びしょびしょのミズゴケを取り除くと、中心付近の根がかなり傷んでおり整理しました。



 (今日は参院選!新聞には小泉首相の顔が・・。)





 3.5号素焼き鉢にミズゴケで。
中央に葉茎の位置が来なかったり、根が盛り上がってはみ出したりするので、3回ほどやり直しました。だいぶ蘭の植え替えを経験して、最初の頃より手早くできるようになって来ました。

7/21撮影 胡蝶蘭
7/21撮影 水遣りの次の日
2004年7月20日
 観測史上最高・埼玉県越谷市39.7℃を記録
 植え替え後9日。葉の表面が皺になってきたので、植え替え後初めて水をやりました。

2004年7月21日
 まるでウサギの耳のようです。表面の皺は、緩和された気がします。 
7/27撮影 胡蝶蘭の新芽
7/27撮影  新芽
2004年7月27日
 新芽が出てきました。ふにゃふにゃだった葉も硬くなりました。根も出ようとして、盛り上がってきています。これで一安心です。

2004年8月10日
 が〜ん。赤いハダニが発生しています。朝、ハダニ専用殺虫剤テルスタースプレーをたっぷり噴霧しました。新しい根も数本が2cmほどに伸びたし、ハダニなんて寄せ付けない体力をつけておくれ。
10/5撮影 胡蝶蘭の次の新芽
10/5撮影  次の新芽
2004年10月5日
 だいぶ前に、折れた葉っぱを切り取りました。太い根があちこちに見え隠れするようになり、新芽も2枚目が出てきました。買った時の葉のように長くなりませんが、遮光ネット越しに日に良く当てていました。

 夕方、ベランダで16℃になり、室内に取り込みました。室温は25.5℃です。
2004年12月25日
 花芽が出始め、ビックリ。葉が2枚増えただけなので、今年は花はなくてよいと思ってました。200円なのに、頑張るね^^。
3/12撮影 蕾が4つも
3/12撮影 蕾が4つも
3/30撮影 蘭の花たち
3/30撮影 蘭の花たち
2005年3月30日
 昨日、近所の花屋から200円で購入した売れ残り胡蝶蘭に花が咲きました。日光浴中を、周りの花と一緒にパチリ!うん、ちょっといい雰囲気ですね〜。
4/18撮影 胡蝶蘭の葉が変色
4/18撮影  葉がこの有様。
 蕾もつるつるからしわしわになって、もうダメそう。根が酷く傷んだのでしょうか。とても可愛らしい花なので、何とかココで踏み止まって欲しいです。開花20日め。株の体力温存のために、花は切った方がいいのかしら〜?夜、葉を切り落としました。
2005年4月3日
 とってもいい色で可愛らしい〜♪ふと見ると蕾の一つが皺々で、水切れが厳し過ぎたようです。鉢の外を周っている根も、先から枯れています。ここのところ大分暖かくなったから?なんてことでしょう!ミズゴケの湿り具合を、小まめにチェックしていたつもりでしたのにぃ。。。

2005年4月15日
 葉が、黄色く枯れ始めました。蕾4つのうち2つが咲いたところで水切れさせてしまい、蕾一つはすぐに落ち、最後の蕾もダメみたいです。鉢回りの根も傷んで先がふにゃふにゃになったので切り落としましました。そして鉢側面が、黴だかなんだか一気に小汚くなり、水をやっても根が瀕死で吸えないのかもしれません。なんかあまりに大事になってしまい、水切れだけが原因?と思い始めています。そんなに長く放って置いたわけでもないのにぃ。。。 
4/24撮影 根が傷んだ胡蝶蘭を植え替えた直後
4/24
2005年4月24日
 花が1輪萎れました。25日目。もう1輪咲いていますが、外の根が弱って見えるので、ステムを切り花瓶に挿し、思い切って植え替えることにしました。近所の花屋で買った売れ残りのこの子は、たったの200円でした。元から良い株ではなさそうです。しかし、自分の家で咲かすと、これがすっごく可愛いのぉ。また元気になっておくれ〜。

 鉢から外してみると、半分ほどの根が死んでいました。なぜこうなったか分かりませんが、ダコニールで消毒し、痛んだ根を整理して3.5→3号鉢に小さくしました。長い根は折れてしまうので、切ってしまいましたが、これでよかったかしら? 
2005年5月5日
 植替え後12日で水遣り。元気になってね。

2005年6月3日
 中心から葉が出始めたようです。急に痛んで植え替えただけに、ホッ。。。
6/13撮影 Phal. 個体名不詳(大輪・桃色)
2006年6月13日
 植え替えました。いつも通り生育が良くありません。安物だからかしら?根も少なく楽に植え替えられました。花は綺麗で気に入っているので、どうか力強くなってちょうだい。

Phal. lueddemanniana
var deltonii
11/16撮影 Phal. lueddemanniana v.deltonii
2005年11月16日
 Wさんより購入。葉3枚。2.5号素焼き鉢。
『lueddemannnianaはバラエティーが多く、その中の1つ。見かけたことないです。珍品?』

 ついに胡蝶蘭の原種に手を出してしまった。街の花屋で買うギフト用の胡蝶蘭も本当に素晴らしいが、どうも私は野性的な花が好きなようだ。この株は変則的な赤の段だら模様だ。


寿康の部屋 TOP 画像掲示板蘭の小部屋 INDEX