寿康の部屋 TOP 画像掲示板蘭の小部屋 INDEX



Cattleya Hybrid (カトレア交配種)

Potinara (ポティナラ属 = ブラサボラ属 X カトレア属 X レリア属 X ソフロニティス属)

 100年以上にわたり交雑、改良されてきました。毎年さまざまな種類が生み出されています。基本的に4つの属(カトレア属、レリア属、ブラサボラ属、ソフロニティス属)の交雑でできた交配を指しています。


Pot. Sweet Sugar‘Miyuki’

Blc. Faye Miyamoto
x
Sc. Beaufort
6/2撮影 Pot. Sweet Sugar‘Miyuki’と購入時のプラ鉢
6/2撮影 Pot. Sweet Sugar‘Miyuki’
2004年6月1日
フラワーショップ らんの博物館より購入  HPへ

 花が散り、お買い得コーナーにいました。店内には同じ物が売られていて、黄色の可愛い花が咲いていました。


2004年6月2日
 右のプラ鉢に二重に植えられていたので、3.5号の素焼鉢にミズゴケで植え替えました。
6/15撮影 Pot. Sweet Sugar‘Miyuki’を物干し竿に吊ったところ。
2004年6月14日
 45%の遮光ネットを張りました。黒色ですが思ったより明るく、しかし日差しは和らいで、蘭だけでなく他の草花の葉焼けも防げそうです。

2004年6月15日
 Pot. Sweet Sugar‘Miyuki’の鉢を、物干し竿に引っ掛けました。おぉ〜なかなか良いではないですか〜。(万が一落ちた時は「自己責任」で^^)
6/15撮影 Pot. Sweet Sugar‘Miyuki’と鉢を吊る道具
 Kojimaさんのサイト『蘭』を参考に、胡蝶蘭の支柱で鉢を吊る道具を作りました。端から12cm・9cm・5cm・9cmのところで折り曲げます。12cm部分を鉢の内側に入れ、鉢の淵に回した5cm部分と挟みつけます。
6/22撮影 Pot. Sweet Sugar‘Miyuki’に芽が二つ出てきました
2004年6月22日
 左はだいぶ前に出てきて、毎日眺めている新芽です。そして今日、中央に見える二つめの新芽を発見しました。間には根も出てきています。とっても嬉しい^^。  
7/27撮影 Pot. Sweet Sugar‘Miyuki’の芽が大きく成長しました
2004年7月27日
 二つの新芽はぐんぐん大きくなって、先端は葉のようになってきました。3.5号鉢は大きいかな〜と思いましたが、これで良かったです。

 置き肥を置いて一月以上経ったので、取り除きました。以後秋まで、週1回の液肥でいきます。
8/29撮影 Pot. Sweet Sugar‘Miyuki’の芽から何物かが現る
2004年8月29日
 葉の間から何物かが出てこようとしています。これが、シースでしょうか?根や新芽も嬉しいですが、シースだとさらに大喜びでございます。
 バルブも完成してませんし、横に伸びています。そろそろ、まっすぐ上に矯正したほうがいいのかな?
9/8撮影 Pot. Sweet Sugar‘Miyuki’の葉が半分切れる

9/8撮影 Pot. Sweet Sugar‘Miyuki’の葉が取れた
2004年9月8日
 昨日の昼前、台風18号の強風が吹き始めた直後にやられました。新しい葉がバルブとの境で半分千切れました。リードを支柱で補強していませんでしたし、葉を守るために風を避ける所に置くべきでした。

 リードが折れたら諦めも付きますが、シースも無事ですし、葉がこのような状態で今後バブルがどう育っていくのか不安です。

 お昼頃、ビニタイが緩んで下にずり落ち、葉が全面ぶら〜んと折れ下がってしまいました。「覆水盆に返らず」と言いますが、この葉はもうダメかもしれません。

 夕方、葉がポトリと落ちました。立ち直れん。(T_T)
2004年9月29日
 葉の落ちたバルブは、その後シースもそのまま大きくなり、膨らんでいっています。もう一つのリードからもシースが出てきたし、頑張れ〜みゆきちゃん!

2004年10月8日
 台風の際の大移動で、葉のないバルブのシースが取れました。葉もなくシースもなく、蕾の素だけが見えます。次のバルブに期待するしかありません。

2004年10月17日
 朝、リビングのカーテンを開ける時、葉を引っ掛けて、スチール棚最上段から落としてしまいました。鉢が割れただけでしたが、この子はホント災難続きです。可哀想に。
1/13撮影 ‘Miyuki’の葉を行儀良く支柱へ結わえる
1/13
2005年1月13日
 昨年末より新リードが育っていて、2度と折れないようにと、早めに支えをしていたのですが、大きくなるのがとても早いです。展開し始めた左端の葉の中に、シースが見えました。無事開花まで持っていきたいです。下に垂れ下がった葉2枚を、強制的にまっすぐ上に伸ばしてビニタイで留めました。

2005年2月06日
 左端の葉は大きく育ったのはいいのですが、重みで取れそうな感じです。葉がクッタッと下がらないように、支柱と釣具の棒にビニタイで留めました。秋に強風でもぎれたのも、軟弱な葉だったからだろうか。
2/15撮影 ‘Miyuki’の葉が横倒しになってしまった
2005年2月15日
 左端の新しい葉は、とても大きくなり横倒しになってしまいました。もう少し長い支柱を用意すればよかったかしら。シースがあるので、どうぞ蕾が入りますように・・。
2/15撮影 ‘Miyuki’の葉が横倒しになってしまった
2005年2月21日
 横倒しの葉は、いろいろな物に引っかかり危険なので、長い支柱に葉を縦にして止めました。窓辺で陽を十分に浴び、今度こそ黄色い花を咲かせておくれ〜。
 支柱について、近頃考えが随分変わりました。始めの頃は、無理に矯めて可哀想と言う思いが強かったです。でも、強風でバルブから葉がもげたり、胡蝶蘭を重心が上になって倒し花を落としたりなどいろいろあって、今では支柱は蘭にとって必要なものと思えるようになりました。何か事故があっても、なるべく軽症で済むようにと願っています。
4/25撮影 ‘Miyuki’のシースを電灯に透かして見ると・・
4/25
2005年4月1日
 シースに、小さくてはっきりしないけどが入ったかも?

2005年4月23日
 微かに見えた蕾は、3週間経ってシース半分ほどになりました。影からは、2つ以上の花が咲きそうに見えます。がっちり支柱で防御して万全を期してます。

2005年4月25日
 シースを、電灯に透かして見ました。あとどのぐらいで咲くのかしら?日中ベランダで日に当てていますが、光線の強さで色も多少変わるらしいです。  
5/4撮影 シースを電灯に透かして見ると・・パート2
5/4
2005年5月4日
 が大きくなって、シースを破って出てきました。黄色と赤を期待していたので、少しがっかり。バカですね〜。花色がまだ付いていないのは、当たり前じゃ〜ん。  
5/9撮影 蕾が出ました
5/9
2005年5月9日
 わ〜い、3つも^^。後どのぐらいで咲くのかな?  
5/10撮影 24時間でこんなに大きく・・
5/10
2005年5月10日
 一日でこんなに大きくなって、薄っすらと黄色くなってきた感じ〜。  
5/11撮影 垂れる花を支える支柱
5/11
5/11撮影 咲き始めました
2005年5月11日
 蕾が、開き始めました。夕方、首が垂れているのを発見。ドキィ〜ン。折れているのかと思いました。これは、支柱だ〜。支柱を立てねば〜。3つの花が同時に支えられるように、大きな三角形を作りました。ここに3つを入れてみると、まあまあ良さそうです。鉢の中に支柱を挿せず、ガムテープで鉢の側面に貼り付けました。ノープロブレムです^^。

 リップが紫色なのですが、赤に変わっていくのでしょうか〜?  
5/12撮影 同時に咲きました。後ろにもう一つ♪
5/12
2005年5月12日
 ネットで調べた‘Miyuki’と色が違ってます。黄色が薄く、リップが赤紫色です。でも色以外はそっくり。

2005年5月13日
 リップに目のような模様がある3つ目が咲いてきました。完全に開いたら楽しそうです。ヽ(^▽^)ノ
(と書きながら、写真を撮るのを忘れました。残念。奇形かもです。)  
5/17撮影 アブが止まっています
5/17
2005年5月17日
 物干し竿にぶら下げた鉢に、頭がごんごんぶつかっていました。よく見ると花弁にアブが止まっています。ひゃ〜こわ〜。開花してしばらく経って、思いがけずほんのりと良い香りがしています。だからアブも寄って来たのね^^。(このアブ、夜に夫が発見して天井から叩き落したら、食事中の息子の上で、息子が飛び上がって避けたのでした。南無・・。)  
2005年6月3日  開花日数24日。
 花色がとても悪くなったので、3輪まとめて切り取りました。今朝も室内にアブを発見し大慌てで退治しましたが、これで当分来ないですね。しかし、次のリードが育っているので、また直に咲きそうです^^。   
8/18撮影 1輪だけなので大きくなる??
8/18
2005年7月27日
 シースが出、さらに蕾が入って大きくなってきました。ウチで咲き易い花なんですね。交配種万歳!

2005年8月18日
 蕾は1つだけ。巨大になりそうな予感。  
8/22撮影 リップが痛んでしまった(T_T)
8/22
2005年8月19日
 ベランダで洗濯物を干す時に気が付きました。冬と違って、いきなりバッと開くようです。5月に咲いたのにもう次のバルブから花が咲いて、交配種はすごいな〜。平らに開いたら写真を撮りましょう。

2005年8月22日
   午前中に撮った写真があまりよくないので、午後にもう一度撮ったのですが、僅かの間にリップが痛んでしまいました。台風の影響で強風なため?直射日光が当ったから?開花して日が経っていないのに、最高の状態ではなくなってしまいました。縦横各10cmあって形は素晴らしく、リップの色も前回の濃赤から朱色に変わって理想的だったのに・・残念。  
9/9撮影 ‘Miyuki’とオンシと茎ごと折れた胡蝶蘭の葉
9/9  (T_T)
2005年9月9日
 これも台風被害なのでしょうか。いや単に私がおっちょこちょいだから・・。洗濯物を干し終わった時、先日の強風のせいで物干し竿が大きくずれているのが気になりました。半分は洗濯物、半分は部屋側の竿だったので花付き株が良く見えるようにとぶらぶら。深く考えずに、ぐっと引っ張ったら、反動で竿が落下しました。幾つかに割れたので、緑のビニールテープを細く切ってジグソーパズルのように貼り合わせました。

2005年9月13日
 花が色褪せてきたので、切り落としました。開花26日間。思ったより咲いていました。  
11/25撮影 小さな‘Miyuki’と蕾2つ
11/25
2005年11月1日
 凄く小さなバルブのシースに蕾がぁぁ。小さな花が咲くのかな?もう一つのバルブにもシースが出てきてます。花後500円の処分コーナー品ですが、こんなに花付きが良くて超お買い得です。

2005年11月12日
 小さな蕾もシースの上に乗り出し、咲く準備OK。小さいなりに頑張っています。次のシースも上がっているし楽しい株です。

2005年11月22日
 小さい蕾が少し大きくなって、花が咲きました。色は濃いけどやっぱり小さいですねぇ。もう一つのシースの蕾も大きくなっています。

2005年11月25日
 小さい花の隣に、蕾2つがムクムク。同時に咲くといいな。早く大きくなあ〜れ。  
12/9撮影 2バルブに花が3つ
12/9
2005年12月03日
 2輪目が咲き始めました。明日は3輪目が咲くでしょう。

2005年12月10日
←何回も写真を撮りました。その甲斐あって3輪揃って美しく咲いている姿をやっとアップできました。

2005年12月16日
 最初の1輪が汚くなってきました。開花25日目。茎の途中で手で折ろうとしたけど、弾力があって折れません。菊なら楽に折れるのですが・・。  
2006年01月16日
 らん古さんから「花を咲かせるというのは、その株がエネルギーを消化している。(株を弱らせている)と言うことです。花はある程度見れば『ありがとう』と言って切ってやるほうが、株のためにはなると思います。なかなか、花は切れないと思いますが、心を鬼にして切ってやるのが親心と思っています」とアドバイスを頂く。いつも気に掛けてくださって、ありがたいです。

 小さなバルブに、46日間ずっと咲いていました。アドバイスを受け早速切ってやりました。これで461日振りにウチに蘭の花がなくなってしまいました。胡蝶蘭など他の株に蕾があるので、次が咲くまでと頑張らせ・・それが切れない理由でした。ごめんね。  
4/4撮影 2バルブに花が3つ
4/4
2006年4月4日
 3月は、グアムへ行ったり、風邪をひいたり、息子の卒業・引越しなどで超忙しかったので、今年の植替えは今日からです。

 何回も咲いてくれた良い子なので、栄えある今年度植替え一番目!!!バック3バルブを落として4号鉢へ。ちょっと大きすぎるかしら、不安。。。  

Pot. Love Call

Blc. Waikiki Sunset
x
Sc. Beaufort
2/18撮影 Pot. Love Call
2/18撮影 Pot. Love Call
2006年02月18日
 世界らん展2006で、マミさんより今にも開きそうな蕾付きを頂く。
 3.5号素焼き鉢。7バルブ+リード+蕾。


カトレアの主な属と属間交配

主な記号属名使われている属
C.カトレア属C.
L.レリア属L.
B.ブラサボラ属B.
Soph.ソフロニティス属Soph.
Lc.レリオカトレア属C. x L.
Bc.ブラソカトレア属B. x C.
Sc.ソフロカトレア属C. x Soph.
Blc.プラソレリオカトレア属B. x C. x L.
Slc.ソフロレリオカトレア属C. x L. x Soph.
Pot.ポティナラ属B. x C. x L. x Soph.

 交配種のラベルは、品種名が大文字で始まります。ただし、実生の場合はまだ名前が決まっていないことが多く(未登録交配種)、交配に使った両親の名前が書いてあります。メリクロン(登録済み交配種)の場合は基本的に品種名と固体名が書かれています。



寿康の部屋 TOP 画像掲示板蘭の小部屋 INDEX