寿康の部屋 TOP 画像掲示板蘭の小部屋 INDEX



Cattleya Hybrid (カトレア交配種)

Brassolaeliocattleya (ブラサレリオカトレア属 = ブラサボラ属 X カトレア属 X レリア属)

 100年以上にわたり交雑、改良されてきました。毎年さまざまな種類が生み出されています。基本的に4つの属(カトレア属、レリア属、ブラサボラ属、ソフロニティス属)の交雑でできた交配を指しています。


Blc. Chia Lin "Shin Shyn " 

SM/JOGA
10/30撮影 Blc. Chia Lin 
10/30撮影 Blc. Chia Lin "Shin Shyn " 
2004年10月25日  チア リン “シン シン”
   深紅の大輪。濃厚な香り。冬咲き。3号鉢。

 明幸園より通販で購入。朝の9時に届き、すぐに段ボール箱を開けます。予想に反してがっしり大柄で、Blc. Mishima Desireと似ています。椰子殻・ヘゴ屑・軽石で黒いポットに植えられ、根がはみ出していました。これは後で、素焼き鉢に植え替えよう。ダンボール箱に‘Shin Shyn’を残し、ミズゴケをぬるま湯で戻したり・・・。

 2時間後、ミズゴケも何とか使えそうだし、さぁてやろうと苗を手に取ると、な…なんと大火傷に。葉が熱く、真っ黒です。水をかけて冷やし、植替えて日陰に置きましたが、時間の経過とともに被害が拡大しました。

2004年10月30日
 葉焼け、こんなに酷いんです。須和田の栽培相談会で聞き耳を立てていると、どうやら切り取らず、日々反省のために眺めるとよいとのことでした。
 これより一回り大きいのが、須和田ではなんと9500円もしていました。ここは是が非でも、元気になってもらわないと・・。  
11/7撮影 Blc. Chia Lin 
2004年11月6日
 室内で霧を吹きつつ管理していたが、室温も高く枯れ気味になってきた。13日ぶりに水を遣った。なんとか持ち直して欲しい。葉の半分が炭になっているから、切り落としてもいいかな・・?

2004年11月07日
 食器棚の上からスチール棚への移動にともない、真っ黒な葉焼け部分を切り落とす。これからは、レースのカーテン越しの日光浴もさせたい。  
4/9撮影 Blc. Chia Lin 
2006年4月9日
 3号から3.5号へ鉢増ししました。ちょっとだけ鉢増しするのは、これから芽が出るほうだけにミズゴケを厚くと思っても、上手くいかずにとても大変です。でもいきなり4号にして乾きが遅くなると結局生育が悪くなるますし、難しいけれど頑張らないと・・。  

Blc.
Elizabeth Hearn
‘Pink Mist’
2/2撮影 Elizabeth Hearn ‘Pink Mist’
2/2撮影 Blc. Elizabeth Hearn ‘Pink Mist’
2006年2月2日
 渋谷東急百貨店の蘭展へ行っったところ、株があまり大きくないのに花がとても大きなカトレアの見本に足が止まりました。隣に大きな蕾が2つある株が、んんん4号鉢だけど・・・安いような気がします。

 蘭屋さんを呼んで、株が大きくならないか、見本と同じピンクの花が咲くか確認します。置き場所がないから、2株ある物は一つ処分せねばならないかも・・と悩みつつ買ってしまいました。4バルブ。

 なんと夜には蕾が少し綻び始めました♪  
2/4撮影 Elizabeth Hearnの蕾の間隔をビニタイで開く
2/4撮影
2006年2月4日
 大きな2つの蕾はやけにくっ付いていますねぇ〜そうだわ〜Chieさんに教わったビニタイ法を試しにやってみましょう。渋谷東急の蘭展会場で花が重ならない方法を教わったのです。それがこんなに早く役立つ事になろうとは!

 重みで垂れた首を支柱に吊り、蕾の茎にビニタイを止めて左右に開きます。実際にやってみると意外と簡単にできました。これでいつ咲いても大丈夫です^^。  
2/5撮影 Elizabeth Hearnの蕾の開き始め
2/5撮影2/10撮影 開花したElizabeth Hearn
2/10撮影
2006年2月5日
 開き始めは売られていた 'Pink Mist'の花と全然違いますね。同じになるかドキドキ。でも開いている間にも花弁の桃色が増したような・・。心配しなくても、たぶんそっくりになるのでしょう。日の当たる所に置き、色と香りを強くしましょう。

 ウチの家族の中で、ちょっとは蘭に目をやる娘。突然大きな蕾が開いているのを見つけて、ぎょっいつの間に??と驚きます。私はしら〜「蘭の蕾は急に大きくなるから気が付かないのよ〜」と言い切ったのでした。(嘘)

2006年2月15日
 1輪が萎れだしました。意外と花期が短く〜11日間ですか。あっでも、昨日今日は2月と思えない暑さで、ベランダは30℃越えていました。蒸れたのかもしれません。  

Blc. Lois Mcneil‘Ace’
9/21撮影 Blc. Lois Mcneil‘Ace’植え替え前 9/24撮影 Lc. Sierra Skies‘Leone’ 植え替え後
9/21 植え替え前     9/24 植え替え後
2004年9月20日
 HIFの貸し温室の方が、切断した半分の株をくださいました。
 ネットで調べても、交配の片親に使われている例しか見つかりません。どんな花が咲くのか、本当に楽しみです。

2004年9月20日
 水の張ったバケツに浸してミズゴケを柔らかくし、根のないバックバルブ2本を処分。バルブがあちこち斜めに倒れるので、支柱を立てビニタイでまっすぐになるように留めました。
3バルブ+1リード。3.5号素焼き鉢。  
11/22撮影 Blc. Lois Mcneil‘Ace’二重シースをカット
2004年11月22日
 二重シースなので、外側を鋏でカットしました。栽培書も読んだし、須和田での相談会でも二重シースの手入れ方を見学しましたが、自ら鋏を入れる時はドキドキでした。9月末にいただいた時は、まだ葉も展開していなくて、シースも有るか無いか分かりませんでした。右上の写真で真ん中に見えるバルブです。二重でもなんでも、どうか無事に育っておくれ。

2005年01月31日 
 古くなった薄皮を剥がすと、新芽が出てきていました。二重シースをカットしたのちダメになってしまったので、久々の朗報です。  

Blc. Mishima Desire
9/26撮影 Blc. Mishima Desire
9/26撮影 Blc. Mishima Desire
2004年9月26日  ミシマ デザイアー
 kojimaさんが、余剰株をくださいました。
パステルピンクの大輪。冬咲き。4号鉢。
すごーっくがっちりした株です。バルブがパンパンに張っています。




 
3/29撮影 Blc. Mishima Desireのバルブの切り口
2005年3月29日
 一番古い葉の葉焼け部分など所々に、白カビ様の異常事態発生!葉の付け根も。そこで少しバルブにかかりましたが、スパッと切って切り口にダコニールを塗りました。中央に白く見えるのが切り口です。シースは2つとも蕾が入らず、枯れ色になっています。  
3/31撮影 株分け後のBlc. Mishima Desire 3/31撮影 株分け後のBlc. Mishima Desire
2005年3月31日
 午後から、Blc. Mishima Desirecの解体・・もとい株分け。もうこれでもかと言うほど根が回っていました。ぎっしり〜。太い匍匐茎を切るのも一苦労です。12バルブを4本4本で2鉢作ることにして、古い4本は処分ました。4号鉢→4号鉢2鉢。

 この間、蘭屋さんで鉢増しを見学しましたが、根が絡み合って押しつぶれた状態の株分けも、ぜひ見学したいものです。  
2005年4月12日
 新しい根が出てきています。新芽もぷっくりと膨れてきて、じきに動き出しそうです。

2005年4月24日
 C. labiat v.coerulea ‘Koba’の新芽に、ぬわ〜んとコナカイガラムシが。他の株はどうかと見てみれば、Blc. Mishima Desire2株にも発見しました。すぐに「フマキラー カイガラムシ カダンK」をスプレーしました。これは手軽で、結構効きます。葉もつるつると綺麗になります。  


カトレアの主な属と属間交配

主な記号属名使われている属
C.カトレア属C.
L.レリア属L.
B.ブラサボラ属B.
Soph.ソフロニティス属Soph.
Lc.レリオカトレア属C. x L.
Bc.ブラソカトレア属B. x C.
Sc.ソフロカトレア属C. x Soph.
Blc.プラソレリオカトレア属B. x C. x L.
Slc.ソフロレリオカトレア属C. x L. x Soph.
Pot.ポティナラ属B. x C. x L. x Soph.

 交配種のラベルは、品種名が大文字で始まります。ただし、実生の場合はまだ名前が決まっていないことが多く(未登録交配種)、交配に使った両親の名前が書いてあります。メリクロン(登録済み交配種)の場合は基本的に品種名と固体名が書かれています。



寿康の部屋 TOP 画像掲示板蘭の小部屋 INDEX