寿康の部屋 TOP 画像掲示板蘭の小部屋 INDEX



Cattleya Specis (カトレア原種)

 北はメキシコから南はブラジルまでの中南米の広い範囲で、海抜200〜1500m、近くに川や湖、沼などのまとまった水があり、風通しがよく、日光も比較的良く当たる場所に、約50種が分布している着生蘭です。


「trianaei」 トリアネイ

 スタンダードカトレヤ。原産地はコロンビア。原種とは思えないほど美しい花が咲く個体も多い。冬咲き。


C. trianaei
tipo
‘The President’

FCC/AOS
(OG, Div.)
9/2撮影 C. trianaei tipo ‘The President’ FCC/AOS (OG, Div.)
9/2撮影  C. trianaei tipo‘The President’
2004年9月2日
 どどんと大きな開花株を購入しました。丈40cm。
5号鉢 5 bulbs + 1 lead(シース付き)+ 1 lead
NS 17.0 × 15.1 cm, PW 6.8 cm, LW 4.8 cm


 水遣りも肥料遣りもおぼつかない私です。
譲ってくださったMさんに詳しく育て方を聞きました。

水遣りの仕方
  • 水遣りは鉢底からどっと溢れ出るように与え、流れ出た水は捨てる。
  • 新しいリードが生長して、シースが見えてくるまで・・・給水して3日ぐらい経ってからミズゴケが乾いているのを確認してから水を与える。
  • 新しい2番目のリード完成後・・・水を与えて乾いてから更に3日待ってから給水する。
  • 9/30撮影 C. trianaei tipo ‘The President’ FCC/AOS (OG, Div.)
    9/30撮影
    2004年9月30日
     1ヶ月経って、トップリードがこんなに大きく育ちました。シース付きバルブをはじめ、他のバルブもぷりぷりになりました。
     9月は天気が悪く日照が少なかったのですが、例年になく気温が高かったのが良かったです。

    2004年10月7日
     朝14℃。夕方より室内に取り込む。

    2004年10月12日  鉢の向き
     前の持ち主Mさんに、「今は鉢の向きをぐるぐる回しているのですが、これからは南の方にどの面を向けて置いたらよいでしょうか?」と質問しました。
     すると、「向きは新しいリードに日が当たるようにします。葉が展開しましたら、葉の表に日光が当たるようにします。陽が当たらないとシースが付きません。」と回答をいただきました。
    2004年11月11日
     夏の終わりから伸び始めた押し子が、だいぶ大きくなってきたので、中央の支柱に長いビニタイで垂直になるように誘導しました。バブルの完成までまだかかりそうですが、鉢淵に当たらなくなりました。このバルブには、残念なことにシースは付きませんでした。

    2004年11月28日
     Mさんから、「形の良い花が咲きましたか?」とメールがきました。あちらの親株は、すでに咲いているとのこと。ウチのは、花形の良し悪しどころか、シースが空なんですぅ〜。ふぅ、今年はもうダメ?

    2004年12月2日
     Mさんから「夜間の置き場所の空気は、園芸用の極小さな循環器または扇風機などで、ゆるやかに循環なさったほうがいいです。後はバットグアノとかリンの含有量の多い液肥でしょう」と、アドバイスをいただきました。
     そこで、空気清浄機の前に鉢を置くことにしました。寝る時は、リビングの空気清浄機を微風にしており、あるかないか分からないほどの風なのでちょうど良さそうに思えます。バットグアノはすでに買ってあります。
    2005年1月26日
     ネットで「カトレア類の栽培」というページを読んでいて、恐ろしい一文を見つけました。
    『C. trianaei は花芽の発達は短日(8時間日長)条件で促進され(その期間は少なくとも2ヶ月は必要)、長日(16時間日長)では抑制される。』
     これではリビング暮らしのウチのC. trianaei‘The President’は、永久に開花しないではないですか!全員大人の我が家では、12時に寝ればいいほうで朝は5時から起きるから、リビングが暗いのは毎日4、5時間なのです。

     さらにこんな文章も。『おおよそ日中25度、夜間15度を保つこと、昼間と夜間の温度差を10度とすることが目途になる。しかしながら、C. walkerianaの場合、温度差は20度と言われている。』
     もう無茶苦茶です。夜は窓辺は寒かろうと下段の鉢を移動してやったのに、昼夜の温度差がある方がより良いなんて!窓辺ギリギリでも16℃はあるから、今夜からそのままにしましょう。
    2005年1月27日
     昨夜は、玄関の下駄箱の上に温度計を置いてみました。ウチで一番寒い所なのですが、なんと0時18℃、5時半17℃と全然寒くありません。リビングの窓辺の床と同じだなんて、うそのような本当の話。今まで寒いと思っていたのは、気のせいだったのでしょうか!ここは薄暗いし、カトレアの開花株サイズのものを日没後に運ぼうと思います。

     和室の陽だまりは、早朝オイルヒーターを使うリビングより温度が低いので、日中鉢を置くのは止めます。昼間は暖かく夜は涼しく、その差10℃は難しいですが少しでも近づけましょう。

    2005年2月5日
     太い新芽を発見。株が大きくなると最初からこんな凄いのが出てくるのだ、とビックリしました。
    8/19撮影 C. trianaei tipo ‘The President’ FCC/AOS (OG, Div.)
    8/19撮影
    2005年5月5日
     やったー!シースが出てきました。晩秋まで待って日照時間を管理し、今度こそ蕾を上げたいと思います。どうぞ蕾が入りますように・・。

    2005年6月24日
     押し子が出てきました。次のバルブにもシースが付くかな?わくわく感が高まります。

    2005年8月19日
     押し子も随分大きくなりました。1年間でこんなに増えて、8バルブ1リード。今年は咲くでしょうか?

    2005年9月3日
     押し子にシースが付きました。やったね^^。これで次は、バット・グアノを撒けばいいのかな〜。今年は花が咲け〜!と念を送ろうと思います。どうでしょう?
    11/12撮影 C. trianaei tipo ‘The President’の蕾
    11/12撮影
    2005年10月12日
     久し振りに晴れ、日光に当てようと室内の胡蝶蘭も皆出しました。そして驚きの発見がありました。シースに影が!!!ついにきた〜*^▽^*

    2005年10月18日
     シースに影が入っているので、リビングに入れようか散々悩んで、仕舞いには取り込みました。夜10時半ベランダで16℃。以後夜間は玄関の下駄箱の上の暗がりに置きます。

    2005年11月8日
     蕾が、シースを破って出始めました。一歩ずつ開花が近づいてきたぁー。嬉しくて涙が出そうだわ。

    2005年11月11日
     蕾は、ますます背が高く大きくなってきました。写真を、と思っているのですが、息子の就職活動もあって落ち着かず上手く写せないでいます。

    2005年11月12日
     なんて健康なんだ〜という見本のような株です。バルブは太く堂々とし、葉は日焼けもなく、カイガラムシも集らず、根も溢れています。奥のシースは去年のもので蕾が入りませんでした。その次の押し子バルブはシースも出ませんでした。今年2本バルブが完成して、手前のシースの中にも蕾が2個あり、計4個も!!大きくて立派!!わくわく〜ワクワク〜。
    11/16撮影 C. trianaei‘The President’の蕾が重くなった
    11/16撮影
    2005年11月16日
     蕾が重くなり、写真を撮るとき倒れそうになりました。危ない危ない。もう一つのシースも蕾がパンパン。今日は横から撮ってみました。
    11/18撮影 C. trianaei‘The President’の開花開始
    11/18撮影
    2005年11月18日
     もう寝ようかなと玄関の戸締りを確認に行くと、蕾が開き始めているではありませんか。うっわぁ〜写真だぁ〜!もう12時なので、三脚を使わず撮影しました。鉢は定位置から動かさない方がいいのでしょうが、そうは思っても狭い我が家、あっちへほい、こっちへほいと日々移動です。
    11/20撮影 C. trianaei‘The President’の開花
    11/20撮影
    2005年11月20日
     開花がずいぶん進みました。しかしこれはすごすぎます。デパートの蘭展会場に置いたって別にいいだろう〜ぐらいの美しさですね。(威張りすぎ)

     蘭の魅力に嵌り頂いたり買ったりどんどん鉢数が増えだした頃、「そんなにあってどうするんだ。気に入った良いもの何鉢かでいいじゃないか」と、夫や夫の母に言われその気になった時に求めた株です。今、花が咲いてみて、彼らの言うことも一理あるなと思いました。うん、確かに良い株はいいわ。

     蘭を始めてたった1年7ヶ月で、トリアネイを自宅で居ながらに観賞するなんて最高〜!蘭屋さんで買った小苗が咲いたら、また違った醍醐味が味わえるでしょう。みんなぁ早く大きくなぁれ^^。
    11/26撮影 C. trianaei‘The President’もうすぐ4輪
    11/26撮影
    2005年11月26日
     花は、縦横15cmもあり、日中は優しい香りを漂わせています。次の2輪が間もなく咲きそうで、そしたら倒れそうじゃない?どうしよ〜。
    12/4撮影 ‘The President’同時開花・・・2花茎に4輪
    12/4撮影
    2005年11月27日
     2花茎めが咲き出した。花があっち向いちゃって・・矯正しないとだめなのかな?

    2005年12月01日
     花は咲き始めは白くて似ても似つかぬ花だけど、日が経つと段々立派になってきました。しかし3輪め4輪めが小さいです。あれ、もしかして咲いてからも大きくなっているのでは?と1輪めを測ってみれば、なんと縦横16cmを超えています。ほのかな良い香りもして、とても豪華〜♪
     さっそく写真をと思いましたが、部屋に日が射して上手く撮れません。実物より良く撮る人っているのでしょうか?私の場合は必ず悪く写ります。特に花は色が難しいです。一応掲示板の方にだけアップしました。

    2005年12月04日
     本当は淡いピンク色でもっと素敵ですが、これ以上本物に近くは写せません。残念。
    12/8撮影 ‘The President’今までで一番そっくりな淡桃色
    12/8撮影
    2005年12月07日
     最初に咲いた花が、閉じ加減になってきました。良く見ると花茎の色も赤っぽいです。開花20日ですが、こんなものなのでしょうか。5週間=35日と聞いていたので、う〜ん。。。日曜に写真を撮っていて本当に良かったです。

    2005年12月08日
     1本目のステムの花2つが、色も汚くなり崩れてきたので切り落としました。
    ←画像は切る直前のもので、今までで一番良い色に撮れました。開花21日間(涙)。

    2005年12月12日
     夜だけの置き場、玄関の下駄箱の上が14℃と冷え込んできています。次の根を出させ株分けを狙っているので、暖かいリビングに置く事にしました。

    2005年12月14日
     ChieさんのBBSで「トリアネイの2花茎同時開花は、すごい腕前なんですよ〜」と褒めてもらいました。駆け出しだから、そんなこと全然知りませんでしたよん^^。とっても嬉しいです。

    2005年12月21日
     2花茎目の花2輪が傷んできました。寿命か。。残念。総開花日数34日目。ほほう、予想通り5週間咲いていたじゃん^^。  さてこれを株分けするのですが、元の飼い主M氏から教わった方法を実施してみようと思います。同じ‘The President’を持っているかなさんも同様に言われてますし、後は勇気の一押しです。  
    2006年1月11日
     花を切り落としてからずっとやらねばと思いながら、つい先延ばしにしていたこと。それは匍匐茎の切断です。初めてのことでドキドキします。鋏をガスコンロで焼いて水で冷やし、4バルブ目で真上から鋏を入れました。バックも4バルブあります。切り口に殺菌剤ダコニールを塗りました。リード・バック両方から新芽が出てきたら大成功♪2株に分けられます。

    2006年1月17日
     匍匐茎を切断してから早17日経ちました。バックのトップバルブから新芽が動き出してきました。やった〜!!リードからの新芽はもう随分大きくなったし、このまま行けば2株になりそうです。 
    4/7撮影 株分け直後の‘The President’
    4/7撮影
    4/7撮影 株分け直後の‘The President’バック2006年4月7日
     4.5号と4号へ株分けしました。1/11に匍匐茎の切断をしてから、順調に2つの新芽も大きくなっていますが、植替えが下手で生育が悪くなったらどうしよう〜とかなり不安です。  
    11/9撮影 ‘The President’
シースがないまま大きくなる花芽
    11/9撮影
    2006年10月29日
     2つに株分けした大きい方。今年は新しいバブルにシースが出なかったのですが、なんと花芽が剥き出しで出てきました。このまま花が咲くかしら?とても心配。他の鉢より注意して世話してやりましょう。

    2006年11月9日
     シースがないため育つのが見えて面白です。しかし、このまま無事に開花にいたるのでしょうか?何かにぶつからないかとやたらに気を使います。

    2006年12月初旬
     心配したとおり、水遣り中にぶつかりもげてしまいました。でも全然成長してなくて、たぶん奇形だったと思われ、まぁそれで良かったんじゃないかな〜。

    C. trianaei v.alba‘Susi’
    C. trianaei v.alba‘Susi’
    2005年2月3日
     渋谷東急の洋蘭展でChieさんがくださいました。
    2号素焼き鉢、バルブ4本。

     アルバなので白い花が咲きます。わくわく♪
    C. trianaei v.alba‘Susi’の葉が黒くなって・・
    2005年2月11日
     葉が気になります。黒い部分が大きくなっているようです。切り取らねばと思い、鋏を火にかざしてから切り落としました。スパッと切れなかったし、切口に塗る薬品もないし、どうなるでしょうか?!よっぽどマキロンを噴きかけようかと思いましたが・・止めました。

    C. trianaei
    Extra Momo
    x
    Mery Fennell
    HCC/AOS
    C. trianaei (Extra Momo x Mery Fennell)
    2005年2月20日
     世界らん展日本大賞2005で、GC苗(栽培競争苗)をozikoさんよりいただきました。
    2.5号焼き鉢、バルブ6本、新芽1つ。

     栽培競争とはいっても、皆で同じ花を育てようじゃないか〜というアットホームなもので、私も仲間に加えてもらいました。ご協力は、佐野園芸さん、小鳥さん、ozikoさん(沢山の植え込みをしてくださいました)です。関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。
    半年経ったC. trianaei (Extra Momo x Mery Fennell)
    2005年8月19日
     半年間で8バルブ1リードになりました。春には鉢増しですね〜^^。
    鉢増し直後のC. trianaei (Extra Momo x Mery Fennell)
    2006年4月4日
     2.5号から3号へ鉢増しです。黒ずんだ葉先4枚はカットしてダコニールを塗りました。乾燥しすぎで枯れた気もします、が実際はどうなんでしょう。


    寿康の部屋 TOP 画像掲示板蘭の小部屋 INDEX